いざマンションを売却しようとしても、「部屋が汚い」「管理が行き届いていない」といった印象を与えてしまうと、買い手がつかずに苦戦するケースが少なくありません。
そこで本記事では、汚いマンションの売却が難しい理由や目的別の汚いマンションの売却方法を解説します。
ちなみに、不動産売却に関するお悩みをお持ちの方には、高田の無料オンライン相談がおすすめです!
目次
汚いマンションの売却が難しい理由
築年数が古く、手入れが行き届いていないマンションは、売却が難航しやすいです。
ここでは、売れにくい理由を3つに分けて詳しく解説します。
理由①:わざわざ汚い物件を買いたい人は少ないから
汚いマンションの売却が難しい理由の1つ目は、わざわざ汚い物件を買いたい人は少ないからです。
中古マンションを探している人は、清潔感があり、快適な暮らしをイメージできる住まいを好みます。
室内が散らかっていたり、水回りや壁に汚れが残っていたりすると、購入意欲が下がってしまいます。
結果として、売却までに時間がかかる可能性もあるため、あらかじめ最低限の清掃や整理整頓を行うことをおすすめします。
理由②:購入後のリフォーム費用がかかると思われるから
汚いマンションの売却が難しい理由の2つ目は、購入後のリフォーム費用がかかると思われるからです。
購入者は、内装や設備が汚れて劣化していると、入居前の修繕にかかる費用を考えます。
例えば、古びたキッチンや浴室の改修、壁紙や床の張り替えには相応の出費が必要です。
修繕費を高額だと感じると、交渉時に値引きを求められる場合もあります。
したがって、物件の状態によっては購入希望者の心理ハードルが上がり、成約に至りにくくなるのです。
理由③:売主の人間性に不安を持たれるから
汚いマンションの売却が難しい理由の3つ目は、売主の人間性に不安を持たれるからです。
マンションが汚れていると、買主は売主の人間性に不安を感じ、「契約時に揉めないだろうか」と心配する恐れがあります。
部屋の汚れや整理整頓ができていない状況は、日頃からの管理意識の低さを連想させ、買主の信頼を損なう可能性があるためです。
例えば、壁や床の汚れが目立つ場合、「契約後のトラブルにきちんと対応してもらえるか」という不安を与えてしまうこともあります。
汚いマンションの売却方法は目的によって異なる
汚れた状態のマンションをどう手放すかは、売却までのスピードや金額の優先度によって、選ぶ手段が変わります。
目的別での3つの方法を解説します。
早めに売却したい場合は買取業者に依頼する
短期間で売却したいなら、不動産買取業者への依頼が有効です。
買取業者に依頼すると、買い手を探す手間が不要で、早ければ1週間ほどで現金化できます。
例えば、水回りにカビが見られたり、クロスが剥がれていたりしても、多くの業者は現状のまま買い取るのが一般的です。
リフォームや清掃の手間もかからず、面倒なやりとりも最小限に抑えられます。
売却を急ぐ場合には、買取業者を選ぶと、手続きが早く、対応もスピーディーです。
高値で売却したい場合は仲介業者に依頼する
売却価格を重視する場合は、不動産仲介業者を通じて売却するのがおすすめです。
仲介では、市場価格に近い金額で売れる可能性があるため、多少時間がかかっても、収益を重視する人に向いています。
「そのままでは売却が難しいような古くて汚れたマンションでも、リフォームを行うことで高値での売却が可能になるのでは」と考える方も多いでしょう。
実際、簡易的な清掃や修繕を行えば、印象が大きく変わることもあります。
価格を重視するなら、しっかり準備する時間が必要です。
利益無視ですぐにでも手放したい場合は無償譲渡を検討する
利益度外視で、すぐにでも手放したい場合は、無償譲渡を検討しましょう。
無償譲渡とは、マンションを無償で第三者に引き渡す方法です。
管理費や固定資産税の支払いが続く物件を抱え続けるよりも、早期に手放すことで精神的・経済的な負担を減らせます。
買い手を見つけやすくするためには、空き家バンクや譲渡専門のマッチングサービスを活用すると効果的です。
所有し続けるリスクを避けたいなら、無償譲渡も視野に入れてみてください。
汚いマンションの売却を買取業者に依頼する流れ
買取の流れをあらかじめ把握しておくと、スムーズに売却できます。
以下に、買取の流れをまとめました。
内容 | |
---|---|
1. 業者選定と問い合わせ | 一括査定サイトや地元の買取業者に相談し、対応スピードや査定根拠を比較する。 |
2. 査定依頼と現地調査 | 机上査定のあとに訪問査定を実施する。建物の状態を確認し、買取価格が提示される。 |
3. 条件交渉と契約締結 | 価格や条件に納得できれば契約を結ぶ。手付金(代金の5〜10%)を受け取る場合もある。 |
4. 引越し・引渡し準備 | 不用品の整理や荷造りをおこない、必要書類をそろえる。 |
5. 決済・引渡し | 残代金を受け取り、鍵と書類を渡して完了。利益が出た場合は確定申告も必要となる。 |
買取では、室内の状態が悪くても原状のまま売却できる一方で、価格は仲介よりも低くなる傾向があります。
少しでも高く売りたい場合は、複数の業者に査定を依頼し、価格や条件を比較検討しましょう。
汚いマンションの売却を仲介業者に依頼する流れ
仲介で売却する場合は、買主を探す販売活動が必要です。
以下に、仲介で売却する場合の流れをまとめました。
内容 | |
---|---|
1. 仲介業者の選定と査定依頼 | 実績のある業者を選び、物件の簡易査定と訪問査定を受ける。 |
2. 媒介契約の締結 | 売却活動を任せるため、専任または一般媒介契約を結ぶ。 |
3. 販売活動と内見対応 | 広告掲載や内見対応を実施。室内を片付け、印象を整えると成約につながりやすくなる。 |
4. 条件交渉と売買契約 | 買主が見つかれば価格や引渡し日の交渉をおこない、契約を締結する。 |
5. 決済・引渡し | 代金を受け取り、登記書類と鍵を渡して引渡しが完了。 |
室内の汚れや傷みが目立つと、内見時にマイナス評価を受けやすくなります。
印象を改善するためには、最低限の清掃や修繕を検討するとよいでしょう。
販売期間が長引く可能性もあるため、余裕を持ったスケジュール管理が重要です。
汚いマンションの売却を成功させるポイント
続いて、汚いマンションの売却を成功させるポイントを3つ解説します。
ポイント①:自分で掃除/片付けする
汚いマンションの売却を成功させるポイントの1つ目は、自分で掃除、片付けをすることです。
内見に訪れた人は、最初の数秒で「ここに住めそうか」を直感的に判断することが多く、部屋が散らかっているだけで興味を失ってしまう可能性もあります。
汚れや荷物が目立つ状態でも、売却前に丁寧に掃除や片付けをすれば、印象は大きく変わります。玄関やキッチン、浴室など目につきやすい場所から優先的に整えましょう。
ポイント②:業者にハウスクリーニングを依頼する
汚いマンションの売却を成功させるポイントの2つ目は、業者にハウスクリーニングを依頼することです。
専門業者は、水まわりやカビ、油汚れなど、落としにくい箇所も短時間で清掃できます。
とくに、築年数が経過し汚れが蓄積しているマンションでは、第三者の目で清潔さを担保できる点も安心材料です。
業者に依頼することで、部屋全体の印象がぐっと良くなります費用は発生しますが、売却価格を高めたり、売却までの期間を短縮できたりする可能性があります。
どこまで依頼するか、業者選びも含めてじっくり考えると安心です。
ポイント③:近隣の類似物件の売却相場を把握しておく
汚いマンションの売却を成功させるポイントの3つ目は、近隣の類似物件の売却相場を把握しておくことです。
近隣の類似物件の売却相場を事前に確認しておけば、適切な価格設定ができます。売却相場を調べる方法としては、以下の3つの方法があります。
- 複数の不動産会社に査定を依頼する
- 国土交通省が運営する土地総合情報システムを活用する
- 不動産ポータルサイトで販売中の物件価格を確認する
相場より高すぎると売れにくくなり、低すぎると損をしてしまう可能性があります。
近隣物件の価格を比較し、購入希望者が納得できる売り出し価格を設定しましょう。
汚いマンションの売却に関するよくある質問
売却を検討している人の中には「この状態でも売れるのか」と不安を感じている方もいます。よくある疑問について、具体的に解説します。
質問①:リフォームをしたほうが高く売れますか?
高額なリフォームをしても、売却価格が大きく上がるとは限りません。
見た目の印象は改善されますが、かけた費用がそのまま価格に反映されるケースは多くありません。
むしろ、買主が自由にリノベーションしたいと考える場合もあるため、売主側の判断だけで大規模な工事を進めるのはリスクがあります。
まずは現状で査定を受け、必要最低限の修繕や清掃で対応するほうが効果的です。
無理にリフォームせず、コストと効果を見比べて判断しましょう。
質問②:傷だらけでも売却できますか?
室内の傷が目立っていても、売却は可能です。
とくに、不動産買取では原状のまま引き渡すケースが多く、見た目よりも立地や構造の状態が重視されます。
例えば、壁紙の剥がれや床の傷みがあっても、価格に影響するだけで売却自体ができなくなるわけではありません。
ただし、傷の程度によっては印象が悪くなるため、簡単な補修で印象を改善できるケースもあります。修繕が必要かどうかは、不動産会社に事前に相談しましょう。
質問③:掃除をしなくても売却できますか?
掃除をせずに売却することは可能です。
しかし、内見時の印象が悪くなりやすいため注意が必要です。
例えば、水まわりにカビが残っていたり、室内に異臭があると、購入希望者の購買意欲を下げてしまう恐れがあります。
売却価格を少しでも下げたくない場合は、自分で掃除を行うか、ハウスクリーニングを依頼する方法もあります。
少し掃除するだけでも印象が変わるので、可能な限り行っておくと安心です。
まとめ:汚いマンションの売却を成功させよう
今回は、汚いマンションの売却が難しい理由や目的別の汚いマンションの売却方法などを紹介しました。
汚いマンションの売却を検討されている方は、本記事を参考にして、ぜひ汚いマンションの売却を成功させてみてください。